会期: | 2012年9月1日(土)〜10月14日(日) |
---|
和歌山市に生まれ、絵と詩が響き合う表現を生み出した田中恭吉(1892-1915)の12年ぶりの大回顧展です。初期から晩年までの初公開作品も含めた約300点を展示します。
トップページ > これまでの展覧会 > 2012年度の展覧会
会期: | 2012年9月1日(土)〜10月14日(日) |
---|
和歌山市に生まれ、絵と詩が響き合う表現を生み出した田中恭吉(1892-1915)の12年ぶりの大回顧展です。初期から晩年までの初公開作品も含めた約300点を展示します。
会期: | 2012年6月9日(土)〜9月2日(日) |
---|
コレクション展 2012−夏 当館は、1963(昭和38)年に開館した和歌山県立美術館を前身として、1970(昭和45)年11月、県民文化会館内に開館しました。明治以降の和歌山ゆかりの作家を紹介することを中心に活動を続け、1994(平成6)年には黒川紀章の設計による現在の建物でリニューアルオープンしました。リニューアルに伴い、作品収集の範囲を国内外に広げ、現在では総数約一万点を超える作品を所蔵しています。コレクション展におい...
会期: | 2012年6月9日(土)〜9月2日(日) |
---|
なつやすみ特集 野田哲也 日々の生活の記録である日記。野田哲也(のだ・てつや/1940ー)は、この日記をテーマとして、1968年から今日まで作品を制作しています。作品のモチーフとなるのは、家族や知人の姿、子どもの成長、旅先で目にした風景といった日常の断片。自分の目にとまったものを自身で撮影し、その写真に鉛筆や筆などで手を加えた後、謄写ファックスにかけてできる孔版と、木版とを組み合わせることなどによって作品は制作されます。和紙に柔らかい調...
会期: | 2012年6月30日(土)〜8月26日(日) |
---|
「なんだかよくわからない」――作品の前でそう感じたことはありませんか。作品になにが描かれているか、ということ以前に、私たちは作品の「かたち」や「色」を見ているという事実から考えてみましょう。