トップページ >コレクション >コレクションの概要

コレクションの概要

和歌山県は川口軌外かわぐち きがい野長瀬晩花のながせ ばんかなど、わが国の近代美術史に足跡を残している数多くの優れた美術家を生んでいますが、当館では1970年の開館以来、和歌山県ゆかりの作家の展覧会を開催しながら、郷土作家コレクションを充実させてきました。
また和歌山ゆかりの作家には、浜口陽三はまぐち ようぞう田中恭吉たなか きょうきち恩地孝四郎おんち こうしろうなど、日本の近代版画史に足跡を残している作家が多く、1980年頃から近代・現代版画の収集・紹介に力を入れ、現在では国内でも屈指のコレクションを誇っています。海外の版画についてもピカソ(Pablo Picasso)やルドン(Odilon Redon)などの作品を所蔵しています。

さらに、1983年に始まった企画展「関西の美術家シリーズ」をきっかけに、戦後の関西に興った前衛美術運動、「走泥社そうでいしゃ」(1948 陶芸)、「パンリアル美術協会」(1948 日本画)、「デモクラート美術家協会」(1951 洋画・版画)、「具体美術協会」(1954 洋画)などで活躍した作家の作品収蔵をスタートさせ、現代美術コレクションの形成に努めてきました。1989年からは、わが国だけでなく海外の作家も収集の対象としています。マーク・ロスコ(Mark Rothko)やフランク・ステラ(Frank Stella)、ジョージ・シーガル(George Segal)をはじめとするコレクションを有しています。

明治時代から現代にいたる日本画、油彩画、彫刻、版画など、一万点を越すコレクションは、展示替えしながら、企画展やコレクション展で紹介しています。

1. 郷土作家コレクション

〔日本画〕
下村 観山 《魔障図試作》1910年
野長瀬晩花 《島の女》1916年
川端 龍子 《芭蕉翁》1923年
稗田 一穂 《帰り路》1981年

〔洋 画〕
神中 糸子 《海岸風景》1888年
原 勝四郎 《画工像》1932年
石垣栄太郎 《キューバ島の反乱》1933年
川口 軌外 《少女と貝殻》1934年
村井 正誠 《URBAIN No.1》1936年

〔版 画〕
田中 恭吉 《焦心》1914年
田中 恭吉 《綯はれゆく歓喜と悲愁》1915年
恩地孝四郎 《サーカス(ハーゲンベック・サーカスの印象)》1933年
浜口 陽三 《パリの屋根》1956年
吉田 政次 《New Star No.1》1956年

〔彫 塑〕
保田 龍門 《少女》1952年
建畠 大夢 《感に打たれた女》1932年
建畠 覚造 《ORGAN》1962年
保田 春彦 《球を覆う幕舎》1994年

2. 近代・現代版画コレクション

山本  鼎 《漁夫》1904年
戸張 孤雁 《千住大橋の雨》1913年
藤森 静雄 《よる》1914年
谷中 安規 《ドラゴンズ・ドリーム》1939年頃
浜田 知明 《初年兵哀歌 歩哨》1954年
駒井 哲郎 《手》1960年
長谷川 潔 《時・静物画》1969年

エドヴァルド・ムンク 《病める子》1896年
パブロ・ピカソ 《貧しき食事》1904年
パブロ・ピカソ 《ミノトーロマシー》1935年
パブロ・ピカソ 《泣く女》1937年
ジョルジュ・ブラック 《コンポジション(静物I )》1911年
ワシリー・カンディンスキー 《響き》1913年
パウル・クレー 《内なる光の聖女》1921年
ジョルジュ・ルオー 《ミゼレーレ》1922-27年
ジョアン・ミロ 《月の前の女と犬》1936年
アンリ・マティス 《ジャズ》1947年
ロイ・リキテンスタイン 《クラック!》1964年
アンディ・ウォーホル 《キャンベル・スープII》1969年

3. 現代美術コレクション

〔日本画〕
大野 俶嵩 《TWO FORMS》1956年
下村良之助 《鳥のほこら》1965年
星野 真吾 《喪中の作品 A》1965年
三上  誠 《経路・暦》1968年

〔洋画〕
須田国太郎 《風景》1950年
菅井  汲 《雷神》1958)
難波田龍起 《緑の空間》1960年
元永 定正 《作品》1964年
山口 長男 《連》1965年
荒川 修作 《The ObserverContinues》1965-66年
白髪 一雄 《平治元年12月26日》1966年
マーク・ロスコ 《赤の上の黄褐色と黒》1957年
トム・ウエッセルマン 《シースケープ#8》1966年
フランク・ステラ 《ラッカ III》 1968年
ヴィクトル・ヴァザレリ 《ピソール》1978年
マーク・ボイル 《黒いふちの石の研究》1980-81年
クリスト 《ポン・ヌフ》1985年

〔写真〕
杉本 博司 《日本海 北海道I》 1988年
シンディ・シャーマン 《無題》1983年
バーバラ・クルーガー 《無題》1988年

〔彫塑〕
豊福 知徳 《円柱 I》 1965年
堀内 正和 《人差指》1965年
三木 富雄 《耳》1965年
柳原 義達 《道標・鳩》1973年
戸谷 成雄 《森》1986年
バーバラ・ヘップワース 《弦を張った円板》1969年
ルイーズ・ニーヴェルソン 《北の星》1977-82年
イサム・ノグチ 《考える議長》1978年
アンソニー・カロ 《ライン川流域》1986-87年
ジョージ・シーガル 《煉瓦の壁ぞいに歩く男》1988年
バリー・フラナガン 《ねじまがった釣鐘の上で跳ねる野兎》1989年

〔陶芸〕
山田  光 《陶面の中の数字》1976年
八木 一夫 《陰気な暦》1977年
鈴木  治 《馬》1984年

4. 玉井一郎コレクション

玉井一郎氏より、1980・83・90・94年の4次にわたって寄贈を受けたもので、佐伯祐三(洋画13点、素描1点)を軸に、原勝四郎(洋画21 点)、ジャコモ・マンズー、エミリオ・グレコ、山本豊市(各彫塑1点)、瑛九(版画239点)の作品、計277点を収蔵しています。

〔洋画〕
佐伯 祐三 《レ・ジュ・ド・ノエル》1925年
佐伯 祐三 《広告のある門》1925年
佐伯 祐三 《リュ・デュ・シャトーの歩道》1925年
佐伯 祐三 《オプセルヴァトワール附近》1927年

〔彫塑〕
山本 豊市 《髪》1971年
エミリオ・グレコ 《病人を介護する》1963年
ジャコモ・マンズー 《ジュリア像》制作年不詳

ツイートボタン
いいねボタン