
「こども美術館部」は、いろいろな見方で美術と美術館を楽しむ小学生限定の鑑賞会です。およそ2か月ごとの週末に、事前申込制で実施しています。
2022年度のスケジュールをお知らせします。内容は追って更新します。
2022年度のこども美術館部(予定)
1回目:2022年5月14日(土)、15日(日) *両日同内容
時間:11時から12時頃まで
定員:各日先着6人程度
テーマ:それはこうかもしれない
「モダン・プリンツ」展を鑑賞します。
4月30日(土)朝9:30受付開始
終了しました。
2回目:2022年7月23日(土)、24日(日) *両日同内容
時間:11時から12時頃まで
定員:各日先着6人
テーマ:さいしょのさいしょ
「なつやすみの美術館12 妻木良三「はじまりの風景」」展を鑑賞します。
7月5日(火)朝9:30受付開始
終了しました。
3回目:2022年9月10日(土)、11日(日) *両日同内容
時間:11時から12時頃まで
定員:各日先着6人
テーマ:ふたたびたびたび
「1960s–1980s 関西の現代美術「再見」」展を鑑賞します。
8月23日(火)朝9:30受付開始
終了しました。
4回目:2022年10月22日(土)、23日(日) *両日同内容
時間:11時から12時頃まで
定員:各日先着6人
テーマ:あっちとこっち
「稗田一穂」展を鑑賞します。
10月4日(火)朝9:30受付開始
終了しました。
5回目:2022年12月17日(土)、18日(日) *両日同内容
時間:11時から12時頃まで
定員:各日先着6人
テーマ:ア・ブ・ラ・カ・ダ・ブ・ラ
「ニッポンの油絵」展を鑑賞します。
11月29日(火)朝9:30受付開始予定
終了しました。
6回目:2023年2月18日(土)、19日(日) *両日同内容
時間:11時から12時頃まで
定員:各日先着6人
テーマ:でも、でも、でも
「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家たち」展を鑑賞します。
1月31日(火)朝9:30受付開始予定
受付開始時刻になりましたらこちらからお申し込みください。
※19日の受付は定員となりましたので、以後お申し込みされた場合はキャンセル待ちとなります。18日も残席わずかです。(1月31日10時17分)
※両日定員となりましたので、以後お申し込みされた場合はキャンセル待ちとなります。(1月31日10時40分)
※受付は終了しました。(2月1日10時25分)
参加申込みにあたって
- それぞれの展覧会では連日同じ内容の活動です。どちらか1日に参加申し込みできます。
- 受付日(2週間前の火曜日)の朝9時30分に、このページに申し込みフォームへのリンクがつながります。電話やメールでの申し込みはできません。
- 後日、美術館からの「受付完了」をお知らせする返信メールにより受付となります。申し込み完了だけでは受付となりません。
- 当日、メールの画面を見せてください。
- 参加申し込みをしていない場合、兄弟姉妹でも当日参加はできません。
保護者の方へ
- 朝、熱をはかってからお越しください。保護者の方もふくめて、少しでも体調に不安がある場合は、ご連絡ください。
- 入館時にも検温します。
- マスクを着用してください。
- 美術館についたら、まずは手を石けんであらってください。
これまでのこども美術館部
こども美術館部についての紹介
ダウンロード/File Download
こども美術館部2022チラシ (ダウンロード / PDFファイル / 282.75KB)