
なつやすみの美術館6 きろく と きおく
会期 : 2016年07月02日(土)~2016年09月19日(月)
7月2日(土曜日)より開催予定です。 夏休み中の子どもとおとなが一緒に楽しむ展覧会。6回目となる今回は、記録と記憶をテーマに作品を紹介します。UPDATE:2016.05.07
「恩地孝四郎展」関連企画 本の美術:ルリユールへの誘い
会期 : 2016年04月29日(金)~2016年06月12日(日)
恩地孝四郎が深く関わった「本の美術」の中でも、特別な1冊を手仕事で仕上げる、中世ヨーロッパから続く製本工芸(フランス語でルリユール)の世界を、東京製本倶楽部の協力のもと14作家20作品により、ご紹介しようとするものです。UPDATE:2016.05.05
コレクション展 2016−春
会期 : 2016年03月29日(火)~2016年05月29日(日)
コレクション展では、幅広い美術の表現に接していただけるよう、季節ごとに展示を替えて所蔵作品の紹介を続けています。和歌山県出身の神中糸子、川口軌外、石垣栄太郎をはじめとして、岸田劉生、佐伯祐三など近代日本美術の名品や、国内外の戦後美術など、当…UPDATE:2016.03.12
恩地孝四郎展 抒情とモダン
会期 : 2016年04月29日(金)~2016年06月12日(日)
4月29日より 版画を中心に、装丁、写真など広範な領域で活躍し、近現代日本の美術に大きな足跡を残した恩地孝四郎。国内外から集めた約400点により、画業の全貌を回顧する展覧会です。UPDATE:2016.03.01
特集 謄写印刷工房からー印刷と美術のはざまで
会期 : 2016年03月29日(火)~2016年05月29日(日)
制作当時、美術とは認められていなかった謄写版工房の作品を紹介。コピー機などの普及によって忘れ去られつつある人間の手仕事の尊さを、改めてご覧ください。UPDATE:2015.07.18