トップページ >2012年度の展覧会
版画・図案・オブジェ
会期 : 2013年03月09日(土)~2013年05月19日(日)
版画の特徴のひとつには複数性があります。この性格によって版画は数多くの挿絵や広告、雑貨などに姿を変えて私たちの身近な生活の中に入り込み、「用の美」として親しめる側面があります。 この展覧会では、いわゆる版画家たちの蔵書票や千代紙、ポスターなどをはじめ、「用の美」の追求者である工芸家による版画や、版画家・工芸家による版を用いた創作的な図案、また多彩なアーティストが携わった挿画本やブック・オブジェを展示し、その魅力をご紹介します。UPDATE:2012.11.22
第66回和歌山県美術展覧会(県展)
広く美術作品の公募を行い、優れた作品を審査、選考し、県民に紹介することで、県民のさらなる創作意欲の喚起を図り、芸術文化の振興に寄与することを目的とする展覧会です。
詳しくはこちら>
…
UPDATE:2012.10.14
人間と自然の美術
会期 : 2012年04月14日(土)~2012年06月03日(日)
Human/ Nature: Four Perspectives from Modern to Contemporary 「人間と自然」をテーマにした展覧会を開催いたします。 人間と自然との関係は、地域によって違いがあり、時代によっても変化…UPDATE:2012.08.30
コレクション展 2013−春
会期 : 2013年03月09日(土)~2013年05月19日(日)
和歌山県立近代美術館は1963(昭和38)年に和歌山城の敷地内に開館した和歌山県立美術館を前身として、1970年(昭和45)年、県民文化会館内に開館し、そこで23年あまりの活動を続けた後、1994(平成6)年7月に黒川紀章の設計による現在の…UPDATE:2012.06.23
謄写版の冒険 卓上印刷器からはじまったアート
会期 : 2013年02月09日(土)~2013年03月24日(日)
手軽な印刷術を芸術の域にまで高めた昭和の謄写版画家、清水武次郎、若山八十氏たち。資料を含む約250点により、知られざるアートの冒険を紹介します。UPDATE:2012.06.23
コレクション展 2012/13-冬
会期 : 2012年12月04日(火)~2013年02月24日(日)
和歌山県立近代美術館は1963(昭和38)年に和歌山城の敷地内に開館した和歌山県立美術館を前身として、1970年(昭和45)年、県民文化会館内に開館し、そこで23年あまりの活動を続けた後、1994(平成6)年7月に黒川紀章の設計による現在の…UPDATE:2012.06.23
没後70年 建畠大夢
会期 : 2012年12月04日(火)~2013年02月24日(日)
本年没後70年を迎えた建畠大夢(たてはた・たいむ/1880-1942)は、和歌山県有田郡城山村(現在の有田川町)に生まれました。京都市立美術工芸学校から東京美術学校彫刻選科に進みますが、美校在学中の1908(明治41)年に開かれた第2回文展…UPDATE:2012.06.23
コレクション展 2012−秋
会期 : 2012年09月11日(火)~2012年11月25日(日)
「二人の時をめぐって」と題して、今年生誕120年を迎える和歌山生まれの作家、田中恭吉(たなか・きょうきち 1892-1915)と川口軌外(かわぐち・きがい 1892-1966)が生きた時代の作品を中心にご紹介します。あわせて二人が生きた時代以降の作品を「私たちの時へ」のコーナーで展示します。 出品作品はおよそ100点の予定です。UPDATE:2012.06.23
生誕120年記念 川口軌外の歩み展
会期 : 2012年11月10日(土)~2013年04月14日(日)
現在の和歌山県有田川町に生まれ、戦前から戦後にかけて洋画家として活躍した川口軌外(1892-1966)の生誕120年を記念し、その生涯の歩みを紹介します。UPDATE:2012.06.23
幻想の美術
会期 : 2012年09月11日(火)~2012年11月25日(日)
19世紀から20世紀にかけて生まれた、ヨーロッパと日本の幻想的な絵画作品を、版画と素描を中心に紹介します。紙の上に広がる幻想的な世界をどうぞお楽しみください。UPDATE:2012.06.23