
石ノウエ二描ク 石版画と作り手たちの物語
会期 : 2023年04月22日(土)~2023年07月02日(日)
石版画(リトグラフ)は、版画技法の中で最も肉筆画に近い表現が可能です。その多彩な表現の世界を和歌山県立近代美術館が誇る版画コレクションから紹介します。UPDATE:2023.04.04
インドの伝統工芸士5名によるデモンストレーションの開催について
10月18日(火)から20日(木)まで、伝統工芸士5名による木工、絞り染め、版染め、竹細工、革細工のデモンストレーションを行います。
UPDATE:2022.10.18
稗田一穗展
会期 : 2022年09月10日(土)~2022年11月06日(日)
和歌山県田辺市に生まれた日本画家、稗田一穗(1920–2021)の回顧展を田辺市立美術館と共同で開催します。80年を超える研究の過程を、アトリエに残された最初期の作品から最新の展覧会出品作まで、主要な作品によって振り返ります。UPDATE:2022.08.02
なつやすみの美術館12 妻木良三「はじまりの風景」
会期 : 2022年07月05日(火)~2022年09月04日(日)
12回目となる「なつやすみの美術館」。今回は湯浅町出身の美術家、妻木良三(つまき りょうぞう)さんをゲストに迎え、妻木さんが見つけた「はじまりの風景」を、当館所蔵品とあわせて紹介します。UPDATE:2022.06.26
コレクション展 2022-冬春 特集:若き日の野長瀬晩花
会期 : 2022年02月08日(火)~2022年04月17日(日)
当館コレクションを紹介します。展示のなかで、和歌山県出身の日本画家、野長瀬晩花(1889〜1964)を特集するコーナーを設けます。UPDATE:2022.01.28