トップページ >展覧会 >ニューヨーク・アートシーン ロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで ー滋賀県立近代美術館コレクションを中心に

ニューヨーク・アートシーン ロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで ー滋賀県立近代美術館コレクションを中心に

ニューヨーク・アートシーン ロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで ー滋賀県立近代美術館コレクションを中心に

第二次世界大戦後、ニューヨークは多くの画期的な表現を生み出しました。大戦中、戦火を逃れてヨーロッパから移り住んだ多くの作家たちによって伝えられた近代美術はアメリカの若い作家たちを刺激し、新しい意欲的な表現へと道を開いたのです。

当時最先端の表現であったキュビスムとシュルレアリスムを乗り越えようとする試みはアクションという画家の激しい身振りの結果として、あるいは広漠とした色面の広がりとして、抽象表現主義と呼ばれる絵画を生み出しました。男性用便器を展覧会に出品したマルセル・デュシャンのダダ的な行為は、生活と芸術を等価とみなすネオ・ダダと呼ばれる作家たちに影響を与え、大衆文化への関心は大量消費社会を背景にポップ・アートというアメリカ独自の美術として花開きます。一方で1960年代以降、美術の根源を探るきわめて禁欲的、還元的な美術も同じニューヨークに登場します。そして現代美術の首都とも呼ぶべきニューヨークでは多くの日本人作家たちも活躍し、その中には草間彌生や河原温のように今日世界的な注目を浴びる作家も多く存在しました。

今回の展覧会では現在改修のため休館中の滋賀県立近代美術館が所蔵する日本屈指の戦後アメリカ美術のコレクションを中心に、国内に所蔵される優品を加え、100点余りの作品によって、ニューヨークという都市において展開したアメリカ美術の半世紀の歴史をご紹介します。

*前期(6/8-7/21)と後期(7/23-9/1)で展示替えをおこないます。

第1章 新しいアメリカ絵画―抽象表現主義

戦後のニューヨークに登場した抽象表現主義と呼ばれる絵画運動はヨーロッパの近代美術を乗り越え、戦後アメリカ美術の出発点を固めます。マーク・ロスコやアド・ラインハートらの巨大で圧倒的な抽象絵画は一種の精神性さえ漂わせています。

第2章 デュシャンとその末裔―ネオ・ダダとフルクサス

フランスに生まれ、ニューヨーク・ダダの中心人物、マルセル・デュシャンはアメリカの若い作家たちに強い影響を与えました。デュシャンの有名なレディメイド、《泉》に加えて、ロバート・ラウシェンバーグやジャスパー・ジョーンズらネオ・ダダの作品を紹介します。

第3章 パクス・アメリカーナの夢―ポップ・アートとスーパー・リアリズム

1960年代、物質文明を謳歌するニューヨークにポップ・アートと呼ばれる新しい表現が生まれます。アンディ・ウォーホルやロイ・リクテンスタインは女優の写真やキャンベルスープ、漫画の一コマを反復し拡大して「アメリカの世紀」の新しいアイコンを創造します。

第4章 最後の絵画―ポスト・ペインタリーアブストラクション

ニューヨークの抽象絵画は1960年代に一つの頂点を迎えます。ケネス・ノーランドやフランク・ステラの巨大で色鮮やかな絵画はヨーロッパの伝統的な抽象表現とは全く異なった抽象絵画の極限的な姿をかいまみさせます。

第5章 限界における美術―ミニマル・アートとコンセプチュアル・アート

1960年代、絵画や彫刻といった形式は解体され、工業製品や既製品、言語や観念を素材として、何が美術を成立させるかを問う自己言及的な動向が登場します。カール・アンドレは亜鉛版を床に並べ、ロバート・モリスはフェルトを壁から垂らします。

第6章 ポストモダン以後の表現―ニューペインティングとアプロプリエーション・アート 

1980年代以降、再び絵画や彫刻が復活し、落書きにも似た激しい筆致、具象的なイメージが復活します。ジャン=ミシェル・バスキアや篠原有司男らのニューペインティングに加えてシンディ・シャーマンや杉本博司ら同時代の写真表現も紹介します。

展覧会情報

開館時間 9時30分−17時(入場は16時30分まで)
休館日 月曜日(ただし7月15日、8月12日は開館し、7月16日、8月13日に休館)
観覧料 一般800(640)円、大学生500(400)円 ( )内は20名以上の団体料金
高校生以下、65歳以上、障害者の方、県内に在学中の外国人留学生は無料 
毎月第4土曜日(6月22日、7月27日、8月24日)は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
主催 和歌山県立近代美術館

関連事業

講演会「ニューヨーク美術の半世紀」

講師:尾崎信一郎(鳥取県立博物館副館長兼美術振興課長)

6月8日(土)14時30分から 2階ホールにて(14時開場、先着順120名)

トークイベント「ニューヨーク・アートシーンと音楽」

講師:荏開津広(DJ/ライター/京都精華大学非常勤講師)

8月11日(日・祝)14時から 2階ホールにて(13時30分開場、先着順120名)

フロアレクチャー(学芸員による展示解説)

7月15日(月・祝)、8月24日(土) いずれも14時から 展示室にて(要観覧券)

こども美術館部「アートのるつぼのつぼ」(小学生対象の作品鑑賞会)>終了しました。

6月29日(土)11時〜12時(小学生は無料、同伴される保護者は要観覧券/2日前までにメールか電話で要申込。メール:bijutsukanbu[at]gmail.com/電話 073-436-8690)*メールアドレスは[at]を@に変えてください。

だれでも美術館部(みんなでお話をしながら楽しむ作品鑑賞会)>終了しました。

6月29日(土)14時から 展示室にて(要観覧券)

ダウンロード/File Download

ツイートボタン
いいねボタン