
『月映』 田中恭吉・藤森静雄・恩地孝四郎 ー木版にいのちを刻んだ青春
会期 : 2015年01月17日(土)~2015年03月01日(日)
和歌山市出身の田中恭吉と、その盟友・恩地孝四郎、藤森静雄の三人が独自の表現を世に問うた詩と版画の作品集『月映』が刊行されて100年を迎えることを記念し、その全貌をふり返ります。UPDATE:2014.12.26
コレクション展 2014/15-冬
会期 : 2014年12月16日(火)~2015年02月22日(日)
「和歌山ゆかりの作家と近代日本の美術」、「死を想う美術」、「抽象のかたち」という3つのテーマによって作品をご紹介します。UPDATE:2014.12.14
特集 コレクション/ドネーション
会期 : 2014年12月16日(火)~2015年02月22日(日)
個人から寄贈いただいたまとまりのあるコレクションをいくつか紹介し、美術館と個人コレクションの関係に目を向けます。UPDATE:2014.12.07
和歌山から始まる旅 観光する美術
会期 : 2014年11月01日(土)~2014年12月07日(日)
ぶらり、出かけてみませんか? 和歌山を描いた作品を中心に「美術で観光する」ことと、「美術を観光する」という 二つのアプローチによって、幅広い作品を紹介します。UPDATE:2014.10.19
第68回 和歌山県美術展覧会(県展)
UPDATE:2014.09.13
特集 没後50年 野長瀬晩花
会期 : 2014年09月13日(土)~2014年12月07日(日)
現在の田辺市中辺路町近露に生まれ、革新的な日本画に挑んだ野長瀬晩花[のながせばんか]を紹介します。UPDATE:2014.08.31
コレクション展 2014-秋
会期 : 2014年09月13日(土)~2014年12月07日(日)
「パンリアル美術協会」「わかやまの名品選」「うつろいの風景」という3つのテーマで作品を紹介します。UPDATE:2014.08.31
なつやすみの美術館4 生きている!
会期 : 2014年07月12日(土)~2014年09月23日(火)
なつやすみの美術館4 生きている! 夏休みを利用して、美術館で作品の見方を学ぶ展覧会「なつやすみの美術館」の4回目です。今年は、いろいろな作品の中に、「生きている」ことがどのように表現されているか、さがしていきます。UPDATE:2014.06.25
特集 生誕120年 大亦観風
会期 : 2014年06月03日(火)~2014年09月04日(木)
120年前、和歌山市に生まれた画家、大亦観風の画業をご紹介します。UPDATE:2014.06.02
コレクション展 2014-夏
会期 : 2014年06月03日(火)~2014年09月04日(木)
「大亦観風をめぐる人々」「海を渡った画家たち」「わかやまの名品選」という3つのテーマで作品を紹介します。UPDATE:2014.06.02