トップページ >館長からのメッセージ

館長からのメッセージ/2012.4.12
美術館に初めて勤務する日は、春の大嵐でした。世にいう春一番とか、そんなに生やさしいものではありません。気象関係者は「爆弾低気圧」というらしいのですが、終日30メートルからの暴風が吹き荒れ、横なぐりの雨も半端ではない本当の大嵐だったのです。ガ…
UPDATE:2012.06.23
館長からのメッセージ/2012.5.18
ゴールデン・ウィークが終わり、美術館もひととき静寂に包まれているようです。期間中美術館では、レクチャーや鑑賞ワークショップ、バックヤードツアー、ジャズ・ライブなど特別の催しを行い、多くの方々に参加していただきました。活気のある「にぎわい」に…
UPDATE:2012.05.18
館長からのメッセージ/2011.09.06
このたびの台風で亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々には心からお見舞いを申し上げます。 今年の夏、和歌山県立近代美術館は例年にない賑わいを見せました。その理由の一つは、大人の観覧料金を夏休みに限って通常の500円か…
UPDATE:2011.09.07
館長からのメッセージ/2011.8.19
8月も下旬に入りましたが、あいかわらず暑い日が続いています。 皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 和歌山県立近代美術館はおかげさまで例年にない賑わいを見せています。その最大の理由は、夏期の大人の入場料金を通常の500円から半額…
UPDATE:2011.08.19
館長からのメッセージ/2011.7.14
暑中お見舞い申し上げます。 梅雨も明けて本格的な夏に入りました。皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 東北地方でも猛暑が続いているようですが、被災された方々には、何よりもおからだを大切にと願うばかりです。1日も早く心安らかに暮らせる日が戻って…
UPDATE:2011.07.18
館長からのメッセージ/2011.6.20
いかにも梅雨と呼ぶにふさわしいジメジメとした天気が続いていますが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 東日本大震災から100日が過ぎました。放射能問題についてはまだまだ予断を許しませんが、全体としては少しずつ復興のきざしが見えてきたように思…
UPDATE:2011.06.22
館長からのメッセージ/2011.5.11
ゴールデンウィークも終わり、いよいよ新緑がまぶしい季節となりました。 皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 東日本大震災で亡くなられた方々には深く哀悼の意を表します。そして、被災され、不安と緊張のなかで長期にわたって不自由な生活を強いられ…
UPDATE:2011.05.11
館長からのメッセージ/2011.4.24
桜の花も散り、いよいよ新緑がまぶしい季節となりました。皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 東日本大震災で亡くなられた方々には深く哀悼の意を表します。そして、被災され、不安と緊張のなかで長期にわたって不自由な生活を強いられている方々には、1日…
UPDATE:2011.04.26
館長からのメッセージ/2011.3.19
本当に想像を絶する事態となりました。東北・関東大震災で亡くなられた方々に深く哀悼の意を表します。そして被災され、不安と絶望のなかで不自由な生活を送られている方々には、ただただ生き抜いてくださいと申しあげるほかはありません。 このような大災害…
UPDATE:2011.03.19
館長からのメッセージ/2011.2.27
和歌山市内にも雪が積もるなど、今年の冬は例年になく寒いと思っていたら、その後は一転して4月のようなポカポカ陽気になったり、異常気象とはいうものの天気というのは本当に不思議なものです。桜の開花も待ち遠しくなってきましたが、皆様はお元気でお過…
UPDATE:2011.02.27